私はコインチェックとビットフライヤーで仮想通貨投資をやっています。
現在の仮想通貨の運用状況は、-3万9791円です。
ブログ開設当初。
2か月前の3月末にはプラス4万以上だったのにw
>>【収益公開】仮想通貨投資の体験談!口座開設と入金で出遅れて大失敗

あとで、おまけに仮想通貨以外のつみたてNISAやウェルスナビの運用実績も紹介します。
現在のビットコインの価格はこちら。
1か月で100万円以上安くなっています。
やまざき
安い今のうちに買うのがチャンス…!
ぶっちゃけ円安や物価上昇で、日本円を貯金しているだけでは、お金を守れません。
私は手堅くつみたてNISAなどもやっていますが、将来性に期待して、仮想通貨投資もやっています。
投資は怖いけど、このまま日本円で預金してるだけなのはもっと怖い…
仮想通貨は、値上がりに期待して長期保有する宝くじ感覚です。
もくじ
2022年5月の仮想通貨投資の振り返り
2022年5月の仮想通貨まとめ!
- 月初に大暴落!
- 暴落直前、短期トレードで2000円プラスを出した
- それに味を占めて1BTC480万円で高掴みした直後に暴落w
- 暴落すると結構メンタルに来ると知る
- 1か月くらいするとメンタルが回復するw
やまざき
相場に動きがありそうなタイミングで買うな
実は5月のゴールデンウィークの頃。
ちょうどいろいろ相場が動きそうなイベントが目白押しでした。
雇用統計の発表とかそういうの。
当然、相場が下がる可能性があります。
そこで、不用意に買いに走ったのは、大反省。
初心者が短期トレードしてはいかん
そもそも私のような初心者は、短期トレードしてはいかんなと思いましたw
もともとブログで仮想通貨の売りについても記事にしたくて、「1回だけ」と思って売りをやりました。
やまざき
ヘタに成功体験積むと危険。
ビットコインはガチホが大原則ですね。
この辺の短期売買の話はまた別で、ブログの記事にしたいと思っています。
\口座数No1!/
>>コインチェックで仮想通貨を始める
仮想通貨以外の運用実績
仮想通貨のほかにも、私は
- ウェルスナビ
- 楽天証券でつみたてNISA
をやっています。
せっかくなので、この2つも簡単に運用実績を公開します。
2022年5月ウェルスナビの運用実績
おおむね右肩上がり!ヨシ!
ポートフォリオはこんな感じ。
現在は毎月1万円を積み立てています。
ウェルスナビは楽して投資したい人向き
ウェルスナビはお金入れれば、勝手に良い感じに運用してくれるので楽です!
ウェルスナビは手数料が高いとよくいわれます。
ただ、自分で勉強する時間や手間を、手数料払って代わりにやってもらうのもアリです。
私はフリーランスで、時間を切り売りしてる身。
どこの銘柄の株を買うか勉強するよりも、仕事の勉強してもっと稼げるようになる方が効率良いです。
楽するのを優先する人には、ウェルスナビが向いています。
\口座数No1!/
>>コインチェックで仮想通貨を始める
2022年5月楽天証券つみたてNISA
上が1年半くらいやってる先進国。
下が今月から始めたS&P500。
長期投資の重要性を感じますね。
現在は、それぞれ毎月1万円ずつ積み立てています。
日本円貯金ではヤバい
2022年5月時点、物価上昇がヤバいです。
ウクライナの件とかもあって、ガス代もめっちゃ上がってます。
食品類も値上がりしまくり。
やまざき
銀行に預金してるだけではアカン
日本円で銀行に預金してるだけだと、価値が目減りしてます。
なので、私は今後も投資を続けていきます。
入金力よわよわフリーランスですが、できる範囲で無理なく。
仮想通貨は、将来の値上がり幅への期待値がデカいので、宝くじみたいなお楽しみ感覚でやってます。
やまざき
ビットコインは将来20倍になるとの予想も
2030年までにビットコインは今の20倍くらい、1億円になるという予想もあります。
1000円が2万円ですね。
私は現在、25万円分くらいビットコイン持っています。
20倍だと500万円です!
そんなうまく行かないのが人生ですが、夢がありますね。
仮想通貨で口座開設するならコインチェック
コインチェックは口座数No1で、アプリダウンロード数もNo1。
日本でのシェアがNo1なので、迷ったらコインチェックにしておけばよいかと。
コインチェックの詳細は、こちらの記事でもまとめているので、気になる方はどうぞ。
>>【初心者におすすめ】仮想通貨取引所コインチェックを徹底解説

\アプリダウンロード数No1!/
>>コインチェック公式サイトをチェックする