仮想通貨が気になる人
仮想通貨が気になってるけど、そもそも何かすらよくわかってない。
投資で失敗しないためにちゃんと知りたい…
本とか読みたいけど、初心者へのおすすめはある?
この記事では、こうした疑問や悩みを解決します。
この記事でわかること
- 仮想通貨についてのおすすめの本がわかる
- 仮想通貨のおすすめ本の選び方がわかる
- 無料で本を読む方法がわかる
私も超初心者でしたが、本を読んで無事、仮想通貨を買えました。
現在ではコインチェックとビットフライヤーで、ビットコインとイーサリアム投資を楽しんでいます。
今回紹介する本の中には、AmazonオーディブルやKindle Unlimitedを使って無料で読める本もあります。
サクッとチェックして、仮想通貨投資への一歩を踏み出しましょう!
もくじ
【初心者向け】仮想通貨の本を選ぶ時のコツ
初心者が仮想通貨についての本を選ぶときのコツは、以下の3つ。
- 網羅的に書かれている本を選ぶ
- 絵や表が多めの本を選ぶ
- 本は2冊以上読む
コツ1.網羅的に書かれている本を選ぶ
まずは仮想通貨について全体像をつかむのが大事です。
全体像がつかめたら、
- 「チャートの読み方をもっと詳しく知りたい」
- 「マイニングについて詳しく知りたいな」
などの興味や疑問が出てきます。
そしたら、今度はそれについてくわしく書いてある本や記事を探せばOK。
まずは仮想通貨についての全体を知ることで、知識が深まっていきます。
まずは網羅的に幅広くカバーされている本を読みましょう。
コツ2.絵や表が多めの本を選ぶ
仮想通貨の仕組みや、チャートの読み方の話は文章だけだと、説明するのも理解するのも難しいです。
すでに仮想通貨やブロックチェーンなど分かっている人ならともかく、初心者が言葉だけで理解しようとするのは時間の無駄。
絵や表でわかりやすく解説してある本を選んでおけば、サクサク読めて効率よく学べます。
後で本を紹介する時にそれぞれの本について、図や表の多さや読みやすさも紹介するので、その辺も参考にどうぞ。
特に読書が苦手という人は、絵や表が多めなものを選びましょう。
コツ3.本は2冊以上読む
1冊だけではなく、2冊以上読みましょう。
1冊しか読まないと、知識にかたよりが出るおそれがあるためです。
本A
本B
もし本Aしか読んでいない場合、仮想通貨で稼ぐためにレンディングしか知らないことになります。
もし本Bも読んでいれば、リスクも高いレバレッジ取引だけでなく、堅実に稼いでいくつみたてやレンディングを選択することも可能。
本は2冊以上読んでおくと、仮想通貨投資が成功しやすいです。
同じことでも本によって表現が違う
同じことでも、本によって微妙に説明の仕方が違うこともあります。
そのため本Aを読んでも理解できなかった話が、本Bを読んだら理解できた、みたいなことも。
本1冊だけでばっちり理解できれば、本を買うお金が節約できるかもしれません。
しかし、本の内容を理解するのに時間がかかったり、偏った知識しか得られず投資で失敗したら、逆にコスパ悪いです。
本は2冊以上読んでおくのがおすすめです。
初心者におすすめの仮想通貨の本5冊
私のおすすめの5冊は以下のとおり。
1冊ずつポイントを紹介します。
やまざき
超ど素人がはじめる仮想通貨投資
イラスト、表がいっぱいで初心者にも読みやすい1冊
読みやすさ:5★★★★★
おすすめ度:5★★★★★
やまざき
私は一番最初に読みました。次に紹介する「マンガでわかる最強の仮想通貨入門」と並んで圧倒的にわかりやすいです。
改訂版マンガでわかる最強の仮想通貨入門
どれか1冊といわれたらコレ
読みやすさ:5★★★★★
おすすめ度:5★★★★★
やまざき
マンガで読みやすいので、「仮想通貨を買いたい」「気になる!」という気持ちが冷める前に読み切れてネクストアクションにつなげやすいです。私は先ほどの「超ど素人~」を読んだあとに、これを読んでその後口座開設をして実際にビットコインを買いました。
5000円ではじめる仮想通貨投資入門
堅実なコツコツ投資を目指す人向け
読みやすさ:3★★★☆☆
おすすめ度:3★★★☆☆
やまざき
仮想通貨の安全面や保管方法など、セキュリティ面の説明に力を入れている印象!
Kindle Unlimitedなら無料で読める
「5000円ではじめる仮想通貨投資入門」はKindle Unlimited対象の本です。
Kindle Unlimitedに登録していない人でも、30日間の無料体験をすると無料で読めます。
無料体験期間中に解約すれば、お金かかりません。
無料体験中は、他のKindle Unlimited対象の本も読み放題です。
興味ある方はどうぞー。
Kindle Unlimited無料体験についてチェックする
仮想通貨3.0
仮想通貨のリスクや歴史がわかる
読みやすさ:2★★☆☆☆
おすすめ度:4★★★★☆
やまざき
個人的にイーサリアムのデメリットが「なるほど!」となりました。
最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン
コインチェックの役員、大塚さんの著書
読みやすさ:2★★☆☆☆
おすすめ度:5★★★★★
やまざき
仮想通貨関連はどんどん技術も進化していくので、DeFiやNFTについて知るためにも読んでおきたい1冊です。
コインチェック役員の方の本ですが、コインチェックについてくわしくは、こちらの記事をどうぞ。
>>【初心者におすすめ】仮想通貨取引コインチェックを徹底解説

無料で読めるAmazonオーディブル
「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」はオーディブル版があります。
Amazonオーディブルも無料体験があって、体験用にタダで1冊プレゼントしてくれます。
本も広げられない満員電車や歩いている時、料理している時などでも読書が可能。
やまざき
私も「嫌われる勇気」をただで1冊読ませてもらいました。
さすがAmazon様…!
よくある質問【仮想通貨のおすすめ本】
で、どれを買えばいいの?
よくわからない人は、この3冊買ってください。
「超ど素人」と「マンガ」は取引所の選び方や買い方、チャートの読み方など、実際に投資する人に必要な情報がまとまっています。
投資をするなら読んでおきたい本で、1冊よりは2冊読んでおいた方がいいのでまずこの2冊。
どうしても1冊っていうなら、「マンガ」。
読みやすいのと、情報のかたよりがこっちの方が少ない印象なので。
そのうえで、知識面を「いまさら聞けない」でカバーする感じがよいかと。
最近のNFTやDeFi、またブロックチェーンの技術的なところも知っておくと将来的な先読みにも役立つので。
電子書籍と紙で買うのどっちがいい?
図や表が入ってるものは紙の単行本がいいです
紙の単行本の方がいいと思うもの
電子書籍でもいいと思うもの
ネットの情報じゃダメなの?
出版社の目を通っている本も読んでおくのが安心です。
ネットの情報がダメなわけではないですが、本でも学んでおく方が安全。
特に仮想通貨はネットだと詐欺やそこまで行かなくても、普通に間違った情報出回ってたりしますw
逆に、個人の体験談や実際の損益なんかは、ネットとかSNSが強いですね。
私もツイッターで損益公開や実際のトレードの話したりしています。
興味あれば、見てみて下さい。
まとめ:初心者でも本を読んで仮想通貨投資の1歩を踏み出せる
仮想通貨投資を始めるなら、ネットの情報だけではなく、本も読んでおくと安心です。
気になったものがあれば、ぜひ本選びの参考にしてみてください!
確かに本は数千円とかします。
でも、仮想通貨は値動きも激しく、正しい知識を身につけておかないと、ドカンと損失を作るおそれも。
逆に、しっかり知識を身につけておけば、万単位の利益も上げられます。
やまざき
私の実際の損益や体験談は、体験談!仮想通貨やって分かったメリット・デメリット【収益公開】で読めます。
この記事で紹介したおすすめ本は以下の5冊。
「5000 円ではじめる仮想通貨投資入門」はKindle Unlimited無料体験を使えばタダ。
「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」は、オーディブル版でタダで読めます。
オーディブルがどんなものか、ぜひお試ししてみてください。
やまざき
仮想通貨の疑問や不安を解消して、楽しい仮想通貨投資ライフが送れるよう応援しています!
口座開設は、初心者はコインチェック日本で口座数もNo1のコインチェックなら安心。
やり方はこちらの記事でも解説しています。
【無料】コインチェックで口座開設する方法【超ど素人でもできた】
無料で10分でできます!
\アプリダウンロード数No1!/
>>コインチェック公式サイトをチェックする
[…] 【無料で読む方法も】初心者が読んだら仮想通貨買えたおすすめ本5冊 […]
[…] 【無料で読む方法も】初心者が読んだら仮想通貨買えたおすすめ本5冊 […]
[…] 【無料で読む方法も】初心者が読んだら仮想通貨買えたおすすめ本5冊 […]
[…] […]