うつ病フリーランスWebライターのやまざき(Twitter@yama39811)です。
やまざき
この記事でわかること。
もくじ
楽天証券のつみたてNISA運用実績
つみたてNISAの8月の運用実績は、+10万383円。
前月比4116円です。
つみたてNISAは先進国とS&P500を積み立てています。
積立額は現在それぞれ1万円。
ですが、満額つみたてと、今年のあまり分の増額設定をしたので、10月からは積立額が変わります。
くわしくはこちらの記事をどうぞ。
【体験談】楽天証券でつみたてNISAの積立額変更【キャッシュはどうなる?】
仮想通貨の運用実績
仮想通貨はコインチェックとビットフライヤーでやっています。
トータル-9万4838円です。
合計36万円、仮想通貨投資に使っています。
コインチェックの運用実績
コインチェックの運用実績は、-6万1200円。
買っているのはBTCのみです。
0.0555BTCはレンディング(貸仮想通貨)に出しました。
少なくとも当面はガチホ戦略の予定なので、少しでも増やします。
8月は売買なしです。
レンディングについてくわしく知りたい人は、こちらの記事もどうぞ。
【一発解決】コインチェックレンディングが承認されない時の対処法
やまざき
\レンディングで資産を増やせる/
>>コインチェック公式サイトをチェックする
ビットフライヤーの運用実績
ビットフライヤーの運用実績は、-3万3638円です。
ビットフライヤーではBTCとETH、BATをやっています。
BATはBraveというブラウザを使うとタダで貯まります。
くわしく知りたい方は、こちらの記事でどうぞ。
Braveとビットフライヤー連携してBAT○○円貯まった!貯め方やスマホでのやり方を紹介
ウェルスナビの運用実績
ウェルスナビは、ついに利確して出金しました。
概要を表でザッと紹介。
総投資額 | 225万円 |
総出金額 | 292万5649円 |
損益 | +67万5649円 |
積立期間 | 2年7か月 |
手数料総額 | 6万7968円 |
分配金総額 | 8万4549円 |
出金時は税金が引かれています。
なぜウェルスナビを出金したのか
ウェルスナビを出金したのは、手数料が高いと感じたからです。
これまではETFとかをよくわかってなかったので、代わりにいろいろやってくれるのウェルスナビが楽で使ってました。
ただ、ツイッターでフォローしているおけいどんさんという方の、「おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 」という本を読んで、ETFの買い方がわかりました。
自分で買える知識を得たので、ウェルスナビを高く感じましたね。
さらに、年齢的に債券や金にそこまで投資する必要性もありません。
最近、ネオモバで日本株を始めて、そっちにお金使った方がいいと考え、ウェルスナビは出金しました。
ネオモバの日本株運用実績
株式は60万3217円分、現金が101万3296円あります。
評価損益については+2万5808円。
現在33銘柄保有中です。
年間配当金は、税引き前で2万8537円。
今年中に年間配当6万円突破を目指しています。
9月には権利落ち日でかなり値段が下がって買いやすくなる銘柄が、複数あると想定しています。
できるだけ無駄に買わないようにして9月末の権利落ち日を狙います。
ネオモバ、紹介でお互いTポイントもらえるコードあるので、ネオモバに興味ある方はこちらから、ネオモバ登録してポイントゲットしてください。
今後の戦略
今後の戦略はこんな感じ。
- つみたてNISA満額つみたて
- ネオモバで日本株配当金年内に6万円突破
- ブログも頑張って投資とあわせてFIREを目指す
つみたてNISAで着実にお金を増やしていきます。
やまざき
つみたてNISAなら非課税なので、ここにきっちりお金入れていきます。
ネオモバの日本株で着実に配当金という不労所得を増やして、FIREを目指すというのが今後のビジョン。
実は9月1~3日の3日間、頭痛と吐き気で体調が大変なことになって、ほとんど寝てました。
うつ病もありますが、いろいろと体調不良も増えている今日この頃。
労働の負担を減らし、ゆるく生きていけるように行動していきます。
\物価上昇でも資産を増やすなら/
>>DMM FX公式サイトをチェックする
[…] 【8月運用実績】うつ病フリーランスでも○○円の利益確定 […]