【10月運用実績】FXで7万円以上プラス!本業の収入減を補う

うつ病フリーランスWebライターのやまざき(Twitter@yama39811)です。

やまざき

10月は、DMM FXで初心者が20日間かけていくら増やせるかチャレンジを頑張った月でした。

【DMM FXドル円】初心者がいくら稼げるか20日間でチャレンジ

【DMM FXドル円】初心者がいくら稼げるか20日間チャレンジ

この記事では以下の運用実績について紹介します。

  • DMM FXのドル円運用実績
  • 楽天証券のつみたてNISA運用実績
  • 仮想通貨の運用実績(レンディングもアリ)
  • ネオモバでの日本株運用実績

DMM FXドル円運用実績

9/26~10/21まででやっていたドル円20日間チャレンジでは、利確分だけでも2万1211円稼げました。

ドル円自体は9月のはじめころにスタート。

20万円を入金して始めたものが、10月末時点で27万6895円に。

プラス7万6895円!

10月の収入源をFXのドル円で補う

実は10月は、仕事の発注の都合などで収入が5万円以上減ってしまいました。

フリーランスつらい…

しかも、うつ病の調子もイマイチであまり新しい仕事をとりに行くこともできない状況。

やまざき

好きなタイミングでスマホひとつでやれるFXのおかげで、減った分の収入を補えました。

DMM FXでのドル円についてくわしく知りたい人は、ぜひ公式サイトもチェック。

>>DMM FX公式サイトはこちら

 

FXなので、もちろんリスクやデメリットもあります。

実際に使って分かったDMM FXのメリットやデメリットをまとめた記事もあるので、興味のある方は参考にどうぞ。

DMM FXドル円でうつ病投資家が得られた利益は?【円安でも利益】

\物価上昇でも資産を増やすなら/
>>DMM FX公式サイトをチェックする

楽天証券のつみたてNISA運用実績

つみたてNISAの10月の運用実績は、含み益+11万1910円です。

前月比、+3万9157円と10月はつみたてNISAが好調。

つみたてNISAは先進国とS&P500を積み立てています。

うつ病投資家も安心のつみたてNISA

つみたてNISAは、長期投資が前提。

やってわかりましたが、FXとか仮想通貨よりはるかに心が楽。

価格の上下変動、ボラリティが高くないので。

投資で資産を増やす以上に、うつを治して健康を優先したい私。

やまざき

つみたてNISAは、うつ病でも負担なくやれてる投資です。

積立設定して放置できるのもポイント高いです。

10月から満額つみたて

これまで先進国とS&P500に1万円ずつ積み立てていましたが、10月から満額つみたてに変更しています。

また、今年の上限分を使い切れるように増額設定もしています。

 

年の途中でのつみたてNISAの積立額変更や増額設定については、こちらの記事で解説しています。

【体験談】楽天証券でつみたてNISAの積立額変更【キャッシュはどうなる?】

\アプリダウンロード数No1!/
>>コインチェック公式サイトをチェックする
※ 対象:国内の暗号資産取引アプリ、データ協力:AppTweak

仮想通貨の運用実績

仮想通貨は、コインチェックとビットフライヤーでやっています。

2024年の半減期での価格上昇を見込んで仮想通貨はガチホです。

コインチェックの運用実績

コインチェックでの運用実績は、10月時点で-4万2737円です。

前月比+2万206円とマイナスが減りました。

ビットコインの価格が少し上がっていることと、レンディングで増やしているためプラスに。

レンディングとは
自分の持っている仮想通貨を取引所に貸して、利子付きで返してもらえる貸仮想通貨のこと。

仮想通貨は、年単位の長期保有を考えているので、わずかながらでもレンディングでの資産の積み重ねはデカいです。

もしレンディングに興味がある方はこちらの記事もどうぞ。

【一発解決】コインチェックレンディングが承認されない時の対処法

レンディングの基本的なやり方も紹介しています。

ビットフライヤーでの運用実績

ビットフライヤーでは、BTCとETHとBATを保有しています。

運用状況は-2万6622円です。

前月より含み損が1万円以上減っています。

BATはブラウザのBraveを使っていると、自動で貯まる仮想通貨です。

ポップアップの広告が出てくるかわりに仮想通貨が貯まります。

やまざき

半年以上放置していますが、ついに1000円を超えていました。

日本株で三菱UFJとかひろぎんとか買えます。

 

Braveもビットフライヤーの口座開設も全部無料。

無料なので、やらない理由はないかと。

BraveはYouTubeの広告をカットしてくれるので、便利でもあります。

くわしいやり方はこちらの記事で紹介しています。

Braveとビットフライヤー連携してBAT○○円貯まった!貯め方やスマホでのやり方を紹介

\無料でBATを貯められる/
>>ビットフライヤー公式サイトをチェックする

ネオモバの日本株運用実績

日本株の含み益は+3万8407円。

年間配当金は税引き前で5万7936円です。

配当金は、前月より+8443円。

10月は実は、買った日本株の金額は少な目。

株価の高い日が多くて取引しない日も結構ありました。

やまざき

株数を増やして配当金額を増やしていきたいので、価格が高めの時でも今後は比較的安めの株を1株でもコツコツ買っていこうと思います。

2022年11月以降の投資戦略

冬の寒い時期はうつ病も悪化しやすいです。

実際、10月下旬に寒くなり始めたころから、気持ちの落ち込みがかなりあります。

11月以降は、メンタルに優しい投資を心がけていきます。

具体的な11月の戦略と目標は以下のとおり。

  • つみたてNISA満額を継続
  • 配当金前月比+8000円以上を目標
  • FXはチャンスのあるときだけ

大人しく淡々と積み上げ投資をします。

あなたも自分に合った投資ライフを!

\物価上昇でも資産を増やすなら/
>>DMM FX公式サイトをチェックする