仮想通貨が気になる人
仮想通貨、買ってみたいな。
でも失敗は怖い…成功者だけじゃなく普通の人のリアルな体験談が知りたい。
自分も安心して仮想通貨を楽しみたい。
この記事では、こうした疑問や悩みにこたえます。
この記事でわかること
- 一般人のリアルな仮想通貨の損益額や体験談がわかる
- リアルな仮想通貨のメリット・デメリットがわかる
- 一般人なりの仮想通貨の楽しみ方がわかる
私は、2021年から仮想通貨投資始めました。
私は、平凡なフリーランスWebライターですが、4万円以上損益プラス出ました。
メインはコインチェックです。
後からビットフライヤーも始めました。
やまざき
サクッと3分くらいで読めます。
\アプリダウンロード数No1!/
>>コインチェック公式サイトをチェックする
もくじ
やって良かった!仮想通貨体験談
結論、仮想通貨始めてよかったです。
毎日が楽しくなりましたね。
やまざき
昔、ツイッターで「家に帰れば生ハムの原木あるし」っていうツイートが流行りましたが、同じように何かあっても
「まあ私には●万円分のビットコインがあるし」
と広い心を持てるようになりましたw
私の実際の仮想通貨損益額を公開
現時点の私の損益ですが、4万1009円のプラスです。
ただし、仮想通貨の値段は日々変わります。
今後、ドーンと買った時の値段よりも落ちれば、もちろんマイナスに転じます。
でも、お金が放っておくだけで4万1009円も増えているというのは素直に嬉しい。
コインチェックとビットフライヤーでの購入状況
コインチェックの入金履歴と資産状況。
16万入金して、17万8850円に!
+1万8850円!
ビットコインでの損益は、ツイッターで毎日公開中です。
最新の状況を知りたい方は、ぜひやまざきのツイッターも見てみてください。
ビットフライヤーはこちら。
10万円が12万2159円に!
+2万2159円!
ビットフライヤーは、イーサリアムも持ってます。
体験談:ちょっとでも稼げてると嬉しい
仮想通貨が気になる人
なんだ、稼げてるって4万くらいの話か…
生活できないじゃん
って思う人もいるかもです。
いや、4万1009円嬉しいでしょ!
ないよりはいいでしょ。
私が寝てる間に間に増えたお金だし。
4万1009円あったらいろいろやれます。
- 焼肉食べる
- 整体に行く
- メガネ新しくする
あなたにも何かやりたいこと、欲しいものあるはず。
やまざき
仮想通貨を始めた理由
私が仮想通貨始めたのは、知り合いのWebライターが始めてたからです。
知ってる人が「仮想通貨始めたら3日でもう5000円もプラス」とツイッターでいってると、さすがに「なにぃ!?」となりましたw
「億り人」とかめっちゃ稼いでる人よりも、身近な人がやってるのが一番興味わきますね。
よし自分も仮想通貨やるぞと思ったのが、2021年10月上旬。
ETF承認で大きく値上がりして、1BTC700万円をこえる直前のことでした。
仮想通貨の口座作るの遅くて大後悔
もしこの「仮想通貨欲しい」と思ったタイミングで買って、700万円突破した時に売っていれば、一瞬で2万円くらい稼げてました。
ところが、どこの取引所で口座開設しようか迷っていたら、どんどん値段が上昇。
急いでとりあえず、ビットバンクで作り始めたら、本人確認でつまずいて口座が作れず!
やまざき
スマホじゃなくて、パソコン経由のでやってもダメだったw
そうこうしてるうちにも、どんどん価格は上昇。
口座を開設できた時には時すでに遅し…
知り合いがコインチェックでも口座開設してたので、今度はコインチェックで口座開設にトライ。
コインチェックでは、無事に口座開設完了!
しかし、ようやく口座ができた時には、すでにビットコインはかなりの高値…
しかも入金に手間取る
初心者過ぎて、何も分かっていなかったので、さらなる悲劇がw
ビットコインを買う流れは
口座開設
↓
日本円入金
↓
ビットコインを買う
なので、ビットコイン買うには、コインチェックの自分の口座に日本円を入金しないとダメです。
アホな私は知らなかったので、とにかくチャートを見て、今だと思うタイミングで買おうとしてました。
いざ買う段階になって、ようやく入金してないと仮想通貨が買えないことに気が付きますw
急いで入金するも、その間にもどんどん高値に…
私の入金が反映されて、ようやく取引できるようになった時は、もう過去最高値周辺。
私はビットコインを買うのをあきらめましたw
やまざき
口座開設と入金はお早めに
口座開設と入金は早めにやっておくべきでした(経験者は語る
やまざき
やり方はこちらの記事でくわしく解説しています。
【無料】コインチェックで口座開設する方法【超ど素人でもできた】
私は、コインチェックとビットフライヤーに口座持ってます。
この2つは、口座開設も入金もスムーズでした。
銀行振込も即日反映です。
仮想通貨のメリット【やってわかった意外な○○】
仮想通貨やってみて、当初予想していたメリット・デメリットよりもかなりイメージ違いましたw
- まさかこんなメリットが…
- まさかこんなデメリットがあるなんて…
の連続ですw
まずはメリットから。
仮想通貨を実際にやって分かったメリットは、以下のとおり。
- 悩みや後悔が減った
- 勉強をするようになった
- チャートを見るのが楽しい
個人的に3つ目が一番のメリットです。
メリット1.悩みや後悔が減った
仮想通貨を買う前、めっちゃ悩んでたんですよ。
やまざき
仮想通貨、興味ある。やってみようかな。でも損失出したら怖いし。
あ、そんなこと言ってたらめっちゃ価格上がった!
クソうあの時買ってれば!
とか、いろいろ考えて悩んで時間無駄にしてました。
でも仮想通貨買ってから、そういう悩みや後悔がなくなりました。
買ってしまえば、「買おうかなどうしようかな」と無駄に悩む時間が無くなってスッキリします。
メリット2.お金や政治を勉強するようになった
仮想通貨を買うとなって、めっちゃお金の勉強をするようになりました。
政治や経済も。
ニュースや情報も、よくチェックするようになりました。
信頼できる情報ルートの確保の仕方とかも身についた気がします。
体験談:仮想通貨の勉強は本も取り入れるべし
仮想通貨の勉強は、ネットだけに頼るのは危険。
出版されてて、編集者とかの目を通ってる本も買っておくのがよいかと。
1冊だと、作者の考えのかたよりがあるんで、複数読んでおくと安心。
私は最初「超ど素人がはじめる仮想通貨投資」と「マンガでわかる最強の仮想通貨入門」の2冊を読みました。
やっぱり、書いてる内容の傾向が、それぞれ違いますね。
本について、詳しく知りたい人はこちらの記事もどうぞ。
【無料で読む方法も】初心者が読んだら仮想通貨買えたおすすめ本5冊

メリット3.チャートを見るのが楽しい
チャートというのはこれです。
この画面だけで、なんだか「投資やってんな!」という感じでテンション上がります。
これは1分足チャートです。
1分足とか1時間足、日足とかいろいろあります。
1分間足っていうのは、1分ごとの値動きをあらわしたもの。
1分ごとにめっちゃ上がったり下がったりします。
黄色く上がってるのを見ると「よっしゃー」。
水色に下がっているのを見ると「やめろー!」となっていますw
チャートを見るのがもはやスポーツ観戦
サッカーとか見てて、ゴール前まで来たりすると「うおおおお」ってなるじゃないですか。
チャートの上がり下がりも、同じようにスポーツ観戦感覚で楽しめますw
あと、寝て起きてチャート見るのも楽しいですw
仮想通貨のチャートは、寝てる間にトンでもなく上がってたり、下がってたりしますw
仮想通貨やってると、とんでもなく下がっても平常心でいられる鋼のメンタルも養われますねw
仮想通貨のデメリット
仮想通貨をやってみてわかったデメリットは、以下のとおり。
- 時間とられる
- 結構メンタルに来る時ある
- 詐欺・勧誘にめっちゃ絡まれる
デメリット1.仮想通貨に時間とられる
どうしても時間は使います。
お金のこと勉強したり、チャート観戦してると。
なので、私もチャート眺める時とかは時間決めてます。
でないとダラダラ見続けちゃうから。
口座作ったり、入金したりはスマホから簡単なんで、そこは時間とられないです。
ついついチャート眺めて、あーでもないこーでもないってやってる時間が仮想通貨投資では危険ですw
デメリット2.結構メンタルに来る時がある
やっぱり値段がガツンと落ちた時は、メンタルに来る時あります。
「もうビットコイン、ダメなんじゃないか」
とか思うこともあります。
ビットコイン投資で食っていくのはやめたほうがよさげ
ビットコイン投資だけでやっていこうとしてた人とか見ますが、かなりメンタルきつそうですね。
何かのはずみで運よく億り人になった人はいますが、狙うものじゃないですねw
1日中チャートに張り付いて、上がり下がりにめっちゃメンタル揺さぶられるそうです。
一般人が余剰資金で無理なくやる分には、大丈夫ですけど。
仮想通貨は、身の丈に合った資金でやっておくのが安全ですね。
デメリット3.詐欺・勧誘にめっちゃ絡まれる
ツイッターとかで、
- 「仮想通貨興味あります」
- 「仮想通貨初心者です」
とか、仮想通貨初心者丸出し発言はしちゃダメです。
詐欺とか勧誘の人から、めっちゃリプやDMとか来ますw
私は、特に初心者アピールしてなくても、カモだと思われてるのか、わけわからんリプとか来ますw
全スルーです。
まとめ:私の仮想通貨体験談からメリット・デメリットを知ってくれ
結論、私は仮想通貨投資を楽しめています。
お金のこと勉強したり、チャート見てキャッキャしてます。
お金をいくら使うか。
時間はどれくらいかけるか。
自分なりの仮想通貨投資ルールを決めておくと、生活に支障出にくいです。
口座作るの自体は無料です。
やまざき
私が実際に使ってて、おすすめなのはこの2つ。
- コインチェック:本人確認スムーズで、取引所で手数料なしで安くビットコイン買える
- ビットフライヤー:ビットコインがたまるクレジットカードとか取り組みが素敵
あなたも一緒にチャート観戦を楽しみましょう!
\アプリダウンロード数No1!/
>>コインチェック公式サイトをチェックする
[…] 私が仮想通貨を買った時の実際の失敗談に興味があれば、こちらの記事もどうぞ。 […]
[…] 私の実際の損益や体験談は、体験談!仮想通貨やって分かったメリット・デメリット【収益公開】で読めます。 […]
[…] 私がモタモタしてたら、稼げたチャンスを逃して今でも後悔している話はこちらの体験談記事からどうぞ。 […]
[…] そのほか、私が口座開設や入金でもたついた体験談が知りたい人は、体験談をまとめた記事もどうぞ。 […]
[…] […]
[…] そのほか、私が口座開設や入金でモタついた体験談が知りたい人は、体験談をまとめた記事もどうぞ。 […]